2018年 04月 03日
金比羅さん
金比羅に行くのはいつぶりかなと考えてみたら
会社のイベントで10年前に行ったきり?
えー、そんな前⁉️
例年になく早い開花の桜も多分来週には散ってしまうだろうし、お花見を兼ねて行く事にしたのでした。
朝5時に出発(早っ)。
善通寺にある一屋で朝饂飩を食べたのが8時前。
金比羅宮への石段を登り始めたのが8時半頃。
参道のお店屋さんも開店前で人通りもまばら。
でも私達同様、朝早くから石段を登る方達もいて、小さな子供さんらと共によいこらさ。
脚はだるいけど、途中桜を愛でたり写真を撮ったりしながらじわじわ登るうちに本宮に到着。
参拝して付近の景色を写真に収めていたら、
向こうの方から禰宜さんや巫女さんが歩いて来る。
あれあれ?と思っていると、後ろから厳かに生神楽が聞こえてくる。
あれあれあれれ?と思っているうちに、禰宜さん巫女さんは本宮内に。
足早に別の場所から奉り物が運び込まれ
そうこうしているうちに祈祷が始まる。
こんな場面に遭遇したのは初めて。
後でwebで調べたら、
毎月一日に行われる御本宮月次祭だった。
いや、なんだかすごく得した気分。
いい事ありそな新年度(o^^o)
桜は申し分のない美しさ。
帰りに金丸座へも回ってみたけど
間も無く開催されるこんぴら歌舞伎の準備中で
建物に近寄ることも出来なかったよ。
いつかゆっくり歌舞伎も見てみたいね。
楽しい春の一日でした。
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by tukutan_bb
| 2018-04-03 12:55
| 旅☆
|
Trackback
|
Comments(0)