2017年 04月 17日
薪割りの季節2017
薪割りだ薪割りだあっ( ;∀;)
薪ストーブと共に暮らす日々も8年目。
消費する薪の量も把握できて購入量もわかるけど
今年の薪はちょっと少な目?
でもしっかり3山来ただよ〜。
日曜日から作業スタート。
9時に薪が届いて即移動を開始、
午後は太めの原木を玉切り作業。
最初は楽々動いていたけど、
午後は早々にエネルギーが切れて
去年作った梅シロップの炭酸割り飲んでまた頑張る。
でもすぐにヘロロン。
次男のヘルプもあって日曜日の予定の作業は終わったけど
今年は特に感じた体力の衰え。
究極の筋トレ&デトックス!
などとテンション上げてやらないと
とってもじゃないけどヤリキレナイ。
Dちゃんはこんな日に二日酔い野郎で
全く何考えてんだ。
体力に余裕もないから、
つい、きっつーい一言が出てしまうけど、仕方ないよねえ( ̄∇ ̄)



▲
by tukutan_bb
| 2017-04-17 18:48
| 薪ストーブ
|
Trackback
|
Comments(2)
2016年 04月 25日
薪割の季節 2016
薪割りだ、薪割りだ、大変だー!
この冬、暖冬とか言われつつも
結構寒い日が多く、
薪をたくさん焚いたんだなあ。
去年も3トン買ったのに、残りは半分以下。
買い足さなくても次の冬もギリギリ足りるかな?
とも思ったけれど
燃料がなくなるのも辛い…っ
そんなこんなで結局薪を購入し、今年も3トンの原木がやって来た(;´Д`A


太いものは早々にチェーンソーで玉切りに
抱えられる原木は裏庭へ移動。
1日目はそれで終わり。
2日目は場所を確保するため、
昨日玉切りにしたものをひたすら割る、並べる。
午後は残りの原木をチェーンソーで玉切り囧rz
もうへろへろで、途中意識不明になるほどの昼寝をし、
次男を巻き込みなんとか全て玉切りまで終了。
今回は次男がチェーンソーで玉切りもしてくれたし、原木もせっせと運んでくれたし、ものすごい戦力に。
男の子はこんな時にありがたいね。

今朝の様子。

さ、残すは割って薪棚に並べる作業。
GWに突入してしまうけれど
なるべく早く終わらせて、休みを楽しみたいね

▲
by tukutan_bb
| 2016-04-25 15:08
| 薪ストーブ
|
Trackback
|
Comments(2)
2015年 04月 13日
薪割りの季節2015
薪割りだ!
桑原さんとこから2mの原木、3t到着。
ワイヤーでくくられた山が3つ、
ユニックから駐車場に上手に降ろされ
否が応でもでも移動させないと
駐車場に車がいれられないのだ。
細めの原木は裏庭に移動。
もちろん人力よ。
太くても、何とか2人で持てる木は
少し離れた場所で、チェーンソーで二等分または玉切りにして
一輪車に乗せて裏庭へ。
どーしても持ち上がらない木は
ブルーシートの上に転がし
その場で二等分。
それを歯を食いしばって持ち上げ、
チェーンソーで玉切り。
生木だから、水分がタップリで
重いの何の❗️
原木を動かすのに、足腰に力を入れるから、恥骨が痛いんだよ〜…
どんだけ骨盤低筋、緩んでるんゃ。
毎日30分は早足で歩くようにしてるけど、
そんなもん、何の意味もない。
ジムなんか行かずとも、全身筋トレ!
その日は疲れ過ぎて20時に寝てしまった。
土曜日は原木の移動で時間が終わり、
日曜日は玉切りにした分を割り、
棚に並べる作業。
玉切りした木も重い。
昨日の重労働が筋肉痛となり、
あちこち痛いのなんの、
朝から始めて、とりあえずメドが立ったのは夕方。
半分は終わったかなあ。
この苦労は冬に報われるのだが
毎年感じる身体の老化(。-_-。)
イバラの道を選んだのは誰だ❓
身体を動かさないとまずいなあって
危機感も感じられて、
筋トレにもなって、
プラスに考えないと、続かないわ。
と言う事で、
今週末もまた、イバラの道が待ってます。
筋トレしたい方、お待ちしてます( ̄▽ ̄)
今回、良かったのは
新しく買った電動チェーンソー。
団地内でエンジンチェーンソーはやかまし過ぎ。
近所迷惑が一番の心配の種だったからね。
思った以上に静かで助かったよ。安かったし。ラッキー♪
一山1t。

薪割り機大活躍。

いつになったら終わる?汗

ありがたいなあ、電動チェーンソー。

▲
by tukutan_bb
| 2015-04-13 21:12
| 薪ストーブ
|
Trackback
|
Comments(2)
2013年 04月 08日
薪割の季節2013
あぁ、今年もまたこの季節がやって来た・・・!
来冬に向けての薪割。
先週末の疲れが残っているし
こりゃ面倒くさいなぁ・・・。。
おまけに爆弾低気圧来日で
モーレツな暴風・・・。
気力ゼロでございますぅ。。。
「なんか行きたくないね~。」
って前日にぼやいていた私に早々に見切りをつけただんなちゃんは
次男を連れて、K電機さんちに行きました。
そこで原木を玉切りにさせていただき
軽トラに載せて、我が家の庭に持って来ること2往復。
現在庭には玉切りされた木の山が出来てます。
で、家で留守番と相成った私ですが、
1回目に庭におろされた木を
薪割機で2~4分割するお役目を自主的に引き受け(ちょっと気がひけたから)
一人さみしく
ぶーん、ばりっ!ばりばりっ!!
っとやっていた訳ですが、
薪割機を設置した場所が、ちょうど風の通り道!
北側から入ってくるため、
モーレツに寒い!!!(+o+)

(写真はお昼に撮影したので、なんか日当たり良好で暖かそうね~。)
夕方まで頑張っていたけど
どんなに着込んでも
寒くて寒くて我慢が出来ない。
5時前にはだんなちゃんにヘルプを出して
機械をしまってもらいました。
それでも、1棚分は割れたよ。。。
また週末も薪割だね。
それにしても、
今年は次男がよーく頑張ってくれて
本当に助かった!
ありがと、次男(*^_^*)
▲
by tukutan_bb
| 2013-04-08 15:05
| 薪ストーブ
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 11月 11日
今年初の火入れ
今日は天気も悪く、PC打つ手も冷たい冷たい。
そんな昨晩、いつものようにごろごろしていたけど
どうも足が冷えるし
なんだか寒い。
それを見ただんなちゃんが
今年初、ストーブに火を入れてくれました。

少し前に煙突の掃除をしたので
始めは煙突内のごみが焼けるにおいがしたものの
やっぱり、あったかい・・・・・・・♪♪
ストーブのそばにあるソファーに横になり
足がほかほか温かくなると、
睡魔がくるんだよね~。。。。
数時間、その場でごーっと寝てました。
明日はお休み☆
のんびりした~い^-^
▲
by tukutan_bb
| 2011-11-11 12:41
| 薪ストーブ
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 04月 05日
薪割りの季節
また今年もこの季節がやってきた・・・・。
今年はKさんのユニックが修理になったり
薪の配達時期がうまくいかなかったりで
急きょ佐那河内のKさんの薪割り場で、
原木を玉切にさせてもらうことに。

我が家は市内の住宅街?にあるので
木を切るチェーンソーの音が気になっていたのです。
今回は音を木にせず切れるのでありがたい限り。
んが、
Kさんから切っていい薪の原木を教えてもらってびっくり!
いつもより一山多いような・・。
こんなに量があったっけ???
長さにして1.5m~2m位の木の山山山~・・・。

残業続きで体調の悪いだんなちゃん。
顔色悪し。
そんなだんなちゃんがひたすらチェーンソーで切った玉切の木を
私と二男が軽トラに積んで家に運び込み
まただんなちゃんのところに戻って玉切を積み、
繰り返すこと4往復。
だんなちゃんの顔色が変わっています。
もー限界だ!やばいぞ!!!
でも何とかその場にあった原木をすべて切り終えただんなちゃん。
ほんとにお疲れさま!!!
これが庭に運び込んだ玉切状態の木。
この時点で長さが40cm位になってます。

次に薪割り機で2~6分割します。
これは家族総出の作業。
お手伝いありがとう^-^。

これがないと、斧を振って割る羽目に・・・。
機械のありがたさを知るつく家。
割ったものを前回作り直した薪棚に並べて乾燥させます。

うーむ、達成感!↑+相当な疲労感↓。。。。
仕事行けるかな。
1年に1度の薪割り。
冬支度の季節。
なかなか大変な作業だけど
暖かなストーブのために頑張らなきゃ。
今週末もまた、薪割りだにゃ。はふぅ。
▲
by tukutan_bb
| 2011-04-05 12:42
| 薪ストーブ
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 11月 15日
薪小屋作り
先週末、思い立ったが吉日の父ちゃんがまたしても・・・・!!!
父「薪小屋作るぞ。」
はいはい、どーせお手伝いさせられるんでしょ。
土曜日の午後からスタートして終わったのが日曜日の夕方。
次男も土曜日の午後と日曜日の午前中、
父ちゃんに職人的指導を受けながらお手伝い。
(ありがとね、次男)
日曜日は暖かくてお仕事するにはいいけど
蚊とり線香を焚かなきゃ作業ができんっ!
(11月なんだよ)
あとで気がつきゃ、首回りに20か所以上も虫さされの痕!!!!!
かゆいかゆいかゆいかゆい・・・・・・
なんとか無事に薪小屋も出来上がり
移動できる薪は移動させ、
もうへとへと・・・・。
今年は秋になってからも雨が多く、
下に積まれた薪は状態の悪いものもあったりで
屋根のついた小屋は必需品だったのだけど、
毎度毎度のDIYは本当に疲れる。
重いハンマーを振りかざして柱を建てた父ちゃんは
手が腫れたと申しております。
これで終わるか?我が家のDIY(汗)
出来上がり~

あと少し手直しします。
▲
by tukutan_bb
| 2010-11-15 17:08
| 薪ストーブ
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 11月 01日
今年初の火入れ
このところなんだかずーっとお天気が悪く
寒い日々が続いていたせいか
○年期の到来か
体調がすこぶる悪い・・・。
土日も雨ばかりで気分も重いし体も重いし
なーんもやる気も起きず
おまけに体も冷えてきて
毛布をかけてごろ寝したり
ベッドに入って本格的に寝込んだり・・・・。
フリースの上着を羽織って
もこもこの靴下を履いて
コーデュロイのパンツも履いて
それでも寒いっ!
(その時の室温は20度はあったんだけど
ほんとにどーしてあんなに寒かったのか。。。)
そんな私を見かねてか
だんなちゃんがストーブを焚いてくれました。
(数日前に煙突掃除をしたからか??)

あっと言う間にお部屋はぽかぽか♪
いや、暑いかも!!
2階にいた長男は暑さで1階に避難してきたり(いぶされた長男)
まぁ久しぶりに焚いたから
匂いも出たしね。
今年の冬は寒いのかな?
薪ストーブのそばで行き倒れる日々が始まるのね.。o○
▲
by tukutan_bb
| 2010-11-01 14:52
| 薪ストーブ
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 04月 05日
薪割の季節2
原木が置いてあると、
・・・早く薪にしなくては・・
とある種の強迫観念にかられます。
先週末、重い腰を上げて
薪割開始です。
2度目ということもあり、
ダンナちゃんが細めの原木を頼んでくれたこともあり、
長男・次男がお手伝いをしてくれたこともありで
今年は順調に仕事が進みまして、
2日間(仕事時間は1日)で3分の2が薪になりました^-^♪
量を見ると、たぶん2か月分程度の燃料は確保できたかと。。。
あとの残りはまた今週末のお仕事だね。
☆自然美

・・写真の撮り方がびみょーな角度だから
見ていたら、酔う・・ネ
おかげさまで、朝から筋肉痛と肉体疲労で
疲れてます。
たぶん日頃筋肉を使わないうちの息子たちも
疲れてます^-^;
でも彼らのおかげで
すごーく楽だったので
感謝感激!ありがとう~♪
男の子ってありがたい!!
(と初めて感じたかも・・・)
ということで、本日のお散歩は割愛!
▲
by tukutan_bb
| 2010-04-05 12:42
| 薪ストーブ
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 04月 02日
薪割の季節

K電気様に頼んであった薪の原木が届きました。
はい、今年もまたこの季節がやってきました~。
これをしないと来年のストーブの燃料がない・・・!
今回は太いのに細いのにいろいろです。
木の種類も、いろいろ^-^。
K電気様、今年も薪の配達、
ありがとうございます。
▲
by tukutan_bb
| 2010-04-02 14:40
| 薪ストーブ
|
Trackback
|
Comments(0)